住むほどに馴染む・・・それが「本物」の木の家

今、平屋建てが人気です(#^.^#)

弊社施工の平屋建て住宅です!

内装は太い梁を見せて昔懐かしい古民家風平屋建てです。

現代的なアイランドキッチンを配しています。

アイランドキッチン

 

2戸とも天然木材をふんだんに使用、木の温もりに囲まれた平屋てです。

 

開口が大きく日差しがよく入る明るいキッチン。

今人気の平屋建て・・・敷地がとっても広くないといけないと思っていませんか? 確かに広いに越したことはありません。でも家を建てる時『建ぺい率』というのが関係します。建ぺい率が一般的な60%なら単純に考えて30坪のお家で50坪の敷地があれば建てることが出来ます。50坪ならそんなに無理な広さではないと思います。平屋住宅で『ウチ』と『ソト』を上手に繋ぎ、自然の四季を感じてみませんか?
一般的なお話なので興味のある方はぜひお尋ねくださいませ。
弊社電話番号 0942-83-7401

 

地鎮祭!!

< 地鎮祭を行う理由 >

地鎮祭は土地の神様を祭って、工事の無事を祈願する儀式です。また将来ずっとその土地に住む家族が安全に生活し、繁栄するように合わせて祈願するとも言われています。現在は地鎮祭をされない方も多いようです。ある情報によると地鎮祭と上棟式を両方される方が60%・地鎮祭だけが15%・上棟式だけが5%・両方ともされない方が20%だそうです。年齢等によってもこの数字は大きく変わってくると思われます。私は地鎮祭・上棟式両方したいほうです。皆さまはどうでしょう?地鎮祭や上棟式などについて新築を頼まれている業者様にいろいろお訊ねになられていいと思います(^_-)

 

木造新築現場をのぞいてみました🏠

基礎はしっかりしています!

底板一面が鉄筋コンクリートになっています。

林のように木材が組まれています。

木造というと弱いというイメージがありませんか?そんなことはありません!国内の古い木造建築物の中には風雨や地震等に耐え現存している建物がいくつもあります。もちろん職人さんの技術があっての事です。職人さんの技術により切り込みをいれた木材が狂いなく組まれていくのです。本当に素晴らしいです。どのようなお家が完成するのかとっても楽しみです(#^.^#)現在天然無垢材をふんだんに使用し、珪藻土を使った家を公開しています。ご予約していただくといつでもご覧になれます。是非この機会に無垢材を体感してみてください(#^.^#)

ご連絡先・・0942-83-7401 です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家を建てるなら・・・🏡

 家を建てるタイミングは? 

ベストなタイミングはそれぞれの家庭に寄って違うと思います。ここでは一般的な事でお話ししますね(*^_^*)一般的には結婚・妊娠・出産を機に、子供さんが小学校に上がる前に計画される方が多いようです。また若いほうが有利と言われています。なぜなら①住宅ローンが長く組める。②ローンの支払いが早く終わる。③賃貸の家賃がなくなる。など。あとは頭金をコツコツ貯めることも大切です。そのメリットは①住宅ローンを減らし返済金を減らす⇒当然利息の支払い額も減ります。②保証会社の印象も計画性のある方と印象が良くなります。建設業者さんを決め、設計してもらい、建築して、6ケ月から10ケ月位かかります。土地から捜される方は気に入った土地にあうために2~3年は掛かると言われます。4月になりました。お家を将来建てようと思われている方、春とともにそろそろ動きだしませんか?弊社では真木町に天然無垢材をふんだんに使った建売住宅を展示しています。この機会にぜひご覧くださいませ。  土・日・祝日いつでもご予約で内覧できます。  予約☎番号 0942-83-7401 です。

平屋建ての素敵なお家出来ました(^_-)-☆

竣工ほやほやの素敵なお家です!!

弊社施工のお家です。

施主様のお人柄のようにとっても優しい・ほっとできるお家が出来ました。


キッチンにはパントリー(Pantry)を作りました。パントリーとはキッチンスペース内に設けられた小さなお部屋の事です。食材や保存水、食器や調理器具の保管に使用するスペースです。キッチンスペースをスッキリさせたい方にも是非おすすめです。

今や必需品となってきたウォークインクローゼットも設置しました。洋服だけではなく色々なものが収納できます。

 

 

 

 

 

洗面所・脱衣所は木のぬくもりが感じられます。

なんか大きく息を吸いたくなるようなそんな場所です。

 

 

 

 

 

 

 

スッキリとした、でもちょっとしたところに色々工夫があって、生活しやすいお家です。施主様からとても喜んで頂きました。

 

お問い合せ


© 2019 Yamada kensetsu