住むほどに馴染む・・・それが「本物」の木の家

サッカー始まりました⚽

2月27日リーグ開幕戦!! 1-0で勝利でした!!  

去年の川崎戦まで私は9年続けてリーグ開幕戦に参戦していましたが、今年の開幕湘南戦はコロナ禍で行くのをやめました。そんなサポーターの方も多いのではないでしょうか? でもスタジアムでサッカーを観戦できると思うとわくわくします。3月6日はホーム開幕戦!!!『PRIDE of 17』を胸にみんなで応援に行き選手を後押ししましょう\(^o^)/スタジアムでのあの特別の感覚を多くの方にぜひ味わって頂きたいのです(*^_^*)サッカーを1つのきっかけとて、鳥栖市を佐賀県をみんなで盛り上げていきましょう!!!

 

 

                                     

 

おひな祭り🎎

  3月3日ひな祭りです                                   女の子の健やかな成長を願う日です。お雛様はいつから飾るのかご存じですか?立春から飾れますので、約一ケ月飾る事ができます。特に二十四節気の雨水に飾ると良縁に恵まれると言われています(^_-)-☆因みに今年の雨水は2/18~3/4で15日間あります。またひな祭りが終わったら直ぐに片づけるといいと言う言い伝えもありますが、心配ご無用!!   3月中旬までの天気の良い湿気の少ない日に片づけましょう!まだまだ続くお家時間、楽しんでくださいね(*^_^*)

 

 

                         

春一番・・・キャンディーズの歌ではありません(#^.^#)

立春の2/3頃~春分の3/21頃までに、南から吹く強い風の事を春一番と言います。

春一番が吹くと、いよいよ冬も終わり春になるんだなと、季節の変わり目を感じさせてくれます。ところで『キャンディーズ』と書きましたが、解散して今年で43年・・・ご存じの方は少ないですね!! 特にこのブログを見て下さっている方なら、お家を建てようと頑張られている若い方が多いのではないでしょうか(#^.^#) キャンディーズは『普通の女の子に戻りたい』という名言を残して解散しました。しかし普通の女の子には戻れませんでした。あんなに人気があったグループですもの周りがほっとかなかったのではないかと思います。もし気が向けば、お家時間の時に昔の歌でも聞いてみてください(^_-)-☆以前もお話ししましたが、弊社が得意とする、木造の住宅は音響効果もよく音楽を聴いたりするにはとっても適しています。興味のある方はぜひご一報くださいませ(^^♪

 

 

 

 

 

 

昔からの言葉遊び😲

1月往く(行く)・2月逃げる・ 3月去る

ほとんどの方が聞かれたことがあるのではないでしょうか? 1月は年が始まり新年の挨拶や七草など、2月は28日しかありませんからスケジュールがタイトになります。そして3月は年度末として1年間のまとめの仕事と来年度に向けての準備があります。これらの言葉は言葉遊びとして作られたのかどうかはわかりません。しかし事柄を的確に表しているからこそ長く今も残っているのでしょう(#^.^#) 4月は新しい出会いやちょっぴりドキドキの新しい環境が待っているかもしれません。春に向け頑張りましょう❢

 

2月11日この祝日の正式名称は何でしょう?

2月11日は『建国記念日』『建国記念日』ではありません。

 

 「日本ができた事をお祝する日」ではあるのですが、いろいろ紆余曲折があったようです。

簡単に説明するとイラストのようになるようです(#^.^#)

一般的には『記念日』とは歴史的事実として日付が確定している日、『記念の日』とは日付は確定していないけど、そのことを記念する日という意味だそうです。例えばアメリカはイギリスから独立宣言を行った7月4日に独立記念日として盛大にお祝いをします。日本は建国の日付が定かではないので『記念日』となります。祝日もいろいろ調べていくと面白い発見がありますね(^_^)/   お家時間を楽しく過ごすために、ちょっとしたことでもなんでかなと疑問を持つと楽しい発見があるかもしれません(^_-)-☆ 楽しいお家時間を過ごすためのお家の事、ご相談があれば山田建設ご連絡下さいませ!

 

          

 

お問い合せ


© 2019 Yamada kensetsu